★気圧過敏症&両親の介助&初めての手術★

★年老いた両親にやってあげたい事★

年老いた両親のご飯の1 品Vol.4 喉に優しい揚げ茄子と豆腐の減塩うどん

ご高齢の方へのお料理のポイントは、

1に減塩ですかね。

そして喉が詰まらない様に、汁物や喉に優しいおかずが必要と、毎日工夫しています。

冷蔵庫にあった「タニタ食堂の減塩味噌」を使い始め、

初めは味が上手くきまらなく、

母に味を見て貰っていました。

今は全て私のオリジナル。

本日のメニューは、「豆腐と揚げなすのうどん」です。

茄子は時短で冷凍の揚げ茄子、

しいたけも冷凍しておいた生しいたけの細切りを使用しています。

出汁は濃いめで、具材は小松菜、しいたけ、油揚げも入れました。

入れる具材の組み合わせで、どんどん深いまろやかな味になっていくのが、たまりません。

うどんは乾麺を使用しているので、

茹でた後良く冷水で洗わないと塩分があるので、注意です。

麺の長さを半分に切るのもポイントです。

喉に詰まりにくい様にする為です。

七味唐辛子等の刺激物は咳込みやすいので、

柚子の皮を千切りして入れるのも良いですね。

年老いた両親のご飯の1品Vol.3麻婆なす豆腐

これ麻婆豆腐と麻婆なすを合体させたおかずです。

ダイズが素材の豆腐はタンパク質が摂れる食材です。

そして大事なのは母の好物のなすを一緒に入れる事で、

食べたい気持ちが高まる事です。

でも何より麻婆豆腐と麻婆なすを、

一度に頂けるなと思い、やってみました。

ただ楽をするだけではありません。

より深みのある美味しさになる様に、

豚挽き肉が50g程度あれば、

生姜をすって炒めそぼろにし、

しいたけの細切りと一緒に豆腐やなすと一緒に、

味付いた中に入れるだけです。

市販の麻婆豆腐の素でもグンと美味しくなります。

高齢者の食事は塩分や薄味への配慮をしてあげたいなと思いますが、

ただ塩味や味を薄めると物足りないので、

食材を足して深みを出してあげたいと思います。

しいたけは良い香りで、

生姜で臭みをとった豚挽き肉は、

お年寄りに必要なお肉の摂取のお助け隊です。

長ネギや万能ねぎを仕上げにのせると、味がしまりますし、

キレイです。

私はしいたけを良く使うので、

細切りしてジップロックに入れ冷凍庫で保管していますが、

調理時にサッと使えて便利です。

だから購入した日に使わない分は、黒くなる前に直ぐカットして保管です。

両親の介護をなさっていておかずで悩まれていたら、

どうぞご参考になさって下さい。

 

 

 

介助の工夫Vol.3 足の裏の手入れと指先の刺激

 ダイソーで見つけた、

「かかとすっきりブラシ」

直ぐに購入し、先ずは自分が使ってみました。

入浴時の角質が柔らかくなっている時に使うのが効果的ですよ〜。介助の時は洗面器に熱めのお湯を入れ、足をあたためてあげるのも良いですね。

①入浴後もしくはシャワー後バスチェアに座り、片足を反対側の足のももに乗せて、安定させます。

②足の裏にボディーソープをつけ、黒いヤスリの部分で擦り、足の裏全体の古い角質を取り除きます。サイドも擦ると美しくなります。これだけでもスベスベになります。お湯、シャワーで流します。

③軽石をお湯でぬらしてからボディーソープをのせ、かかとの硬くなった皮膚を軽く擦りなめらかにします。お湯、シャワーで流します。

④指先にボディーソープをつけ、ブラシで優しく足のつま先を擦り、足や爪の間の汚れを綺麗に落とします。お湯、シャワーで流します。

⑤ヤスリ、軽石、ブラシで擦った後、角質や汚れをお湯で流しながらスベスベなめらかになったか確認するのが大事です。

⑥反対側の足も同じ様に3段階ケアします。

⑦ケアを終えたら、ローションや乳液等で保湿して下さいとあったので、私はニベアのみずみずしくうるおうスキンクリームを使ってます。

肌の角層に素早く浸透し、べたつきが残りません。

特に乾燥しやすい高齢の方には、うるおいが長続きし、乳液の様なサラッとした感じで、顔にも使えて、首筋や手、ひじ、ひざなど全身に使えるので、つけてあげると、心地良いです。

介助をなさってる方は、是非足の裏のチェックをしてあげると良いかと思います。

私は両親の介助をしていて気がついただけで、介護職ではないんですけどね。

なかなか自分では、下を向いたり、靴下履くのもきつくなりますから、足の裏のケア、手をかけてあげたいなと思いました。

介助の工夫Vol.2癒やしの宅配フラワー

 

宅配フラワーを月2回実家にプレゼントしていました。

宅配サービスを始めたきっかけは昨年1月に母が2度目の脳梗塞で退院後、

家にいる時間も多くなる母と何気にお花が好きな父に、

お花のある暮らしを提供したかったからです。

◎私が利用していた宅配フラワーは、

産直のお花が長いまま届き、

自分で好きな長さにカットし、

生けられるものでした。

◎季節のお花がリーブナブルなお値段で沢山入っているのが特徴だったので、

両親が暇を持て余さず楽しんで貰えればと始めたのでした。

◎また、花言葉も花の手入れに関する注意書きもあり、

それも毎回声に出して読んであげていましたが、そうする事で、

花言葉では聴いた事の無い言葉の表現等で、

自然と脳を使うんじゃないかと私の小さな望みを持ってやっていました。

でも、ひとつ大切な事を学びました。

介助の目線、娘としての試みで始めましたが、

ひと月毎に両親の身体の動きが変わってきて、

お花を生けるのも水替えも、

おっくうになるという事がわかり、

今年2月で宅配フラワーをストップしました。

良いと思って始めた取り組みでも、

やってみて気付きを得て中止するのも大事ですが、 

一時でも両親の心に花が咲けば、

それで良しだと信じ、

これからも介助の工夫、

両親を喜ばす事を探して参ります!!

 

 

我が家の夕飯のひと工夫Vol.1

本日は信州のいとこのお姉さんご夫婦が育てた男爵芋の出番です!

長野県で作られた男爵芋はホクホクで本当に美味しいんですよ~。

短い丈の下仁田ネギも甘くてたまりません。

だから大事に、色々工夫して使います。

そしてこのスマイルマーク☺の木杓子も普段は引き出しの中ですが、

じゃがいもを潰すのにはもってこいです。

潰した後混ぜる時、この穴が良いのでしょうか?

適度に離れてくれて、盛り付けがしやすいのです。

今はおしゃもじは色々あり、我が家では立たせられるおしゃもじを使っているので、

普段は登場しないのですが、

道具も使ってこそ、価値が出る気がして、

時折お料理をしながら、

色々使ってみます。

本日はベーコンと黄色パプリカを混ぜ、塩こしょう、そしてマヨネーズは素材の味を活かすため、少なめです。

大事ないとこからの男爵芋だから

メインはポテトサラダなのですが

家族には伝わるものですね。

 

人から頂いた物を有り難く頂く事を伝える為に、

先ず自分自身が大切に扱い、

頂いた野菜を工夫して、

どんどん登場させる様にしています。

遂に気象神社に行って来ました

いつから気圧過敏症なのかはっきりわからないけれど、

きっと小学1年生の頃ちょくちょく起きてた頭痛や腹痛が、

気圧過敏症(気象病)の始まりだったんだとOLになった頃気が付きました。

歳を重ねる毎に、症状が重くなっていますが、

自分自身の身体ですからね、

少しでもその症状が早く治まる様に工夫し、

対処法を学んでいこうと、

日々努力しています。

 

ある日高円寺の氷川神社と並んで気象神社がある事を知りました。

 

★こちらには気象予報士を目指す方

★外でのお仕事の方でお天気を望む方

★大事なお出掛けがあり、お天気じゃなきゃ困る方

★そして私の様に気圧に左右され体調を壊す方が、切な祈願をなさるのでしょうね~

 

気象神社なだけに、

照々みくじがありました。

1回500円です。

カラフルだから、これだけで、体調が回復しそうな気がしてしまいます。

8色ある中で、

黄色のてるてる坊主さんでした。

 

氷川神社と並んで気象神社があるのですが、先ずこんな素敵なお出迎えです。花手水ってなんて素敵なんでしょう。

一歩一歩進みながら、何故かわくわくしました。

こうゆう神社があるだけで感謝ですが、由来を読んでいて、参拝に来れた事に感激です。

八意思兼命

(やごころおもいかねのみこと)が、名前の由来通りの知恵の神様と知り、大好きになり、そんな生き方をしたいと思いました~。

可愛い画像と春を感じる画像を追記します〜

 

おもちゃなのに癒やされ、

 

神社に咲く白い梅の花は清楚で、

心が澄んでいく様です。

根強い木に力強さを感じます!

 

自分の足で訪れる事が出来る幸せ、

自然を感じる事が出来る幸せ、施設に入った父を思うと、

忘れてはいけない幸せ

 

 

 

 

年老いた両親のご飯の1品Vol.2

デパートの食料品売り場で、立派なトマトをみつけました。

 

父が老人ホームに入居し、今まで父の栄養を考えて何品目もおかずを考えていた母が、ひとり暮らしになりました。

 

そんな母に作ってあげたのは、ミネストローネです。

★まずポイントは、厚みのあるベーコン(既に切って売ってる物が便利)で深みが出て美味しいです。

キャベツ、まいたけ、しいたけ、人参等が入った洗わないで調理オッケーの野菜、時々あまってるオニオンスライスサラダもいいですね。

気が付かれましたか???

★ポイントふたつ目は、時短料理です。

これらを木しゃもじで炒めますが、油は入れません〜。

★ベーコンから出る油で十分で、またまたポイント3つ目は、油控え目調理です。

炒めたら塩こしょうをして、少し朝ご飯用にお皿に取り、残りは鍋に入れ水を注ぎます。さらにトマトを角切りにし入れ、火にかけ、コンソメを入れ味を整えます。

★ポイント4つ目は、一石二鳥の取り分けて2品にする事です。

本日はキノコと野菜のソテーとミネストローネです。

★それからポイント5つ目として、スープを先に作る事です。

本日は朝目覚めてから作りましたが、夕飯は特にスープから作り、

順番に帰ってくる家族に温かいスープで1日の疲れをとって貰いたい!そう思うのです。

20年位前からリビングに貼ってます。